練馬区武蔵関駅の歯医者 - みやもと歯科医院

〒177-0045  練馬区石神井台7-22-3
西武新宿線 武蔵関駅より徒歩8分

診療時間
9:00~13:00 × ×
14:30~18:00 × ×

△:9:00~14:00/休診日:木曜、日曜、祝日

ご予約・お問合せはこちら

03-3594-4618

当院の歯周病治療

生活習慣病ともいわれる歯周病は、初期には自覚症状がほとんどないため、痛みを感じて来院されるころには症状が進んでしまっていることも多いのです。当院では経験豊富な歯科医師が、重度の歯周病治療にも対応します。また担当歯科衛生士制を採用し、一人ひとりの患者さまに合ったケアをご提供しております。

重度の歯周病にも対応します

歯周病とはお口の中の細菌によって、歯を支えている骨が破壊されてしまう病気です。日本の成人の約8割がかかっているといわれる歯周病は、放置しておくと、歯を支えているあごの骨が歯周病菌によって溶かされ、歯が抜け落ちてしまう恐れがあるだけでなく、糖尿病や動脈硬化、誤嚥性肺炎、認知症など全身の疾患にも悪影響を与える恐ろしい病気でもあります。

初期にはほとんど自覚症状がないため、ご自身では気づかないうちに進行してしまうことも多く、すべての歯科治療の基本となっている疾患なのです。

軽度の歯周病なら、その原因となる細菌の塊であるプラーク(歯垢)や歯石を除去することで、症状を改善することが可能です。しかし症状が進行しすると、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)の奥深くまで汚れが溜まってしまい、治療器具が届かないケースも出てきます。

こうなった場合、歯の根っこの部分を露出させてプラークや歯石を除去する必要があります。そのために行うのが、歯周外科治療(フラップ手術)と呼ばれる治療方法です。当院ではこの「フラップ手術」のほか、「エムドゲイン」を使用した再生療法も行っています。

フラップ手術

歯ぐきを切開し、歯周病の原因となる、歯の根の奥にこびりついたプラークや歯石を目で確認しながらしっかり取り除いていきます。重篤な歯周病であごの骨が溶かされてしまっている状態では、しっかりと汚れの除去を行うことが大切になってきます。

エムドゲインを用いた歯周再生治療

エムドゲインとは歯周組織再生誘導材料のことで、この薬剤を使用することにより、歯周病によって溶けてしまったあごの骨を再生させる治療方法です。

当院で歯周病治療を担当するのは、歯周病治療で著名な二階堂雅彦先生に師事し、これまで15年以上(※)の治療経験がある口腔外科出身の副院長です。外科処置の経験が豊富なため、フラップ手術や再生療法といった治療にも対応可能です。

症状の軽い方はもちろん、「歯を抜くしかない」といわれるような重症の患者さまの治療も当院でなら可能な場合があります。あきらめずに一度ご相談ください。

(※2018年現在)

レーザーを活用した、負担の少ない歯周病治療

歯周病は、歯周ポケット(歯と歯ぐきの隙間にできた溝)の中にいる歯周病菌が、毒素を出すことで起こります。そのためこの歯周病菌を殺菌し取り除くことが、歯周病治療の第一歩となります。

当院では、再生治療の対象とまではいかないけれど、重度の歯周病の患者さまの歯を抜歯をしないで済むように、レーザー機器を使った治療を実践。レーザーには殺菌作用があるため、歯周病菌の巣となっている歯周ポケット(歯と歯ぐきの隙間)にレーザーを当てて、症状を改善させていきます。

レーザー治療は治療後の腫れや痛みが少ないため、患者さまに苦痛を与えることなく治療を行うことが可能です。歯周外科治療とレーザー治療では、対象となる歯が異なるので、症状に合わせて適切な治療方法をご提案いたします。

歯周病の治療で通院しているのに、なかなか症状が改善しないとお悩みの方や、歯を抜かなければいけないといわれた方も、ぜひ当院にご相談ください。

担当歯科衛生士制で、きめ細やかなケアを行います

歯周病は生活習慣病の一種であるといわれています。治療を行い、たとえ一時的に症状が改善したとしても、基本的な歯磨き方法や生活習慣を改善していかなければ、完治させることは難しいのです。

歯周病の治療は歯周ポケットの中に付着したプラークや歯石を取り除き、お口の中の環境を整えることが基本になります。「スケーリング」といわれる、このプラークや歯石の除去は、国家資格を持った歯科衛生士が担当します。

当院では患者さま一人ひとりに担当の歯科衛生士をおつけして、歯周病の治療を行ってまいります。同じ衛生士がひとりの患者さまをずっと担当しますので、お口の中の小さな変化にも気づきやすく、よりきめ細やかなケアをご提供することが可能です。

歯周病治療が終わってからも、定期的にメインテナンスを受けていただくことで、再発を予防することができるようになります。お口の中を清潔に保つことが、ひいては全身の健康維持にも役立つのです。日常の歯磨きや食生活など身近な習慣を改善して、いつまでも健康に過ごせるお口を維持していきましょう。