練馬区武蔵関駅の歯医者 - みやもと歯科医院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
14:30~18:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
△:9:00~14:00/休診日:木曜、日曜、祝日
CERC omnicam と ミリングマシン
ドイツのシロナ社から提供されている、世界で最も普及している CAD/CAMシステムです。CAD/CAMとは、コンピューターを使って、歯のかぶせ物や詰め物の設計と製作を行うシステムのことです。 セレックシステムは、約30年前に世に送り出されてから、ずっと継続して研究開発されてきており、全世界で3000万本近い治療実績があります。日本でも以前から知られていましたが、ケースによってはその精度が不十分なことがありました。しかし最新のシステムでは、精度面が各段に向上していて、日々の治療に十分活用できると判断して、今回導入することに決めました。
今回、導入したシステムは、
・CEREC AC Omnicam (口腔内スキャナー)
・CEREC MCX(ミリングマシン)
・CEREC スピードファイア(シンタリングファーネス) です。
これにより、ジルコニアやe-max等のいろいろな種類のセラミックを院内で製作することができるようになりました。
上下の型採りでも、2分程度で完了します
「印象」というのは、いわゆる型採りのことをいいます。
セレックのようなCAD/CAMシステムでは、従来型の型採りとは全く異なります。口腔内スキャナーで歯のデジタル画像を撮影します。
従来型の型採りが苦手の方でも、気持ち悪くなるようなことはありません。息苦しさもありませんので、型採りの負担が少なくなりました。
モニター上での設計
撮影した画像データを転送し、コンピューターソフトで解析します。
患者さんごとの歯の形の特徴をとらえたうえで、隣の歯や噛み合わせの相手の歯との関係が合うように、形を決めていきます。
最新バージョンのソフトでは、技工士による製作と遜色ないレベルの設計ができるようになりました。
通常の場合、10分程度で設計が完了します。
ミリングマシンでの製作
設計したデータを、接続したミリングマシンに転送します。
ミリングマシンに装着したセラミックのブロックを削りだすことにより、詰め物やかぶせ物を製作します。
削りだしは、僅か、5~10分で完了します。
できあがった詰め物、かぶせ物を歯に装着します。
装着には、接着性レジンセメントを用います。通常のセメントでの装着と違って、隙間を埋めるだけでなく、歯に化学的にしっかりと接着するので、二次的なむし歯になりにくくなります。
ステップ1からステップ4まで、スムーズにいけば、およそ1時間程度で完了します。